2019年4月24日 力強く

IMG_2652 IMG_2654

練習日記。

筆者が所用で遅れると、パート練習をしていました。

自由曲に決まったリトアニア出身のミシュキニス氏の曲です。

よく同じバルト三国エストニア出身のトルミス氏の曲を聴くのですが…何ときれいな不協和音で神秘的なのだろう…と思ったことがありました。

が!今度はその「神秘」を自分たちで体験することになろうとは…笑笑

「おしゃれ」な和音の曲です♪

今年度の合唱コンクールは、また「チャレンジ」のコンクールとなりそうです✌️

それにしても….なぜバルト三国出身の作曲家の作品は「ビート的な拍の流れ」で「力強く」、「勇気」めいたものを感じるのでしょう…

終盤の全体アンサンブルでは、コンクール課題曲と、ミシュキニス氏の自由曲一曲目、そして、今日パート練習をした自由曲二曲目の練習でした。

課題曲は大分こなれてきました。

自由曲は一曲目、二曲目とも、立体的な和音に適応中…といった感じでございます🙇

コンクールまで後4ヶ月、団員と力を合わせてがんばります!

だんちょ〜

2019年4月20日 定期総会開催

IMG_2577 IMG_2578

本日、平成31年度 来たる 令和元年度 宇都宮合唱団定期総会を開きました。

土曜日にも関わらず、多くの団員参加のもと、意見を交わしました。

年々、団員が増えてきて、普段の練習での音の厚みはもとより、「議論の厚み」も増してきた感じがします。

いずれにせよ、団員一人一人が主人公であり、のびのびと活動できるようがんばっていきたい、と決意を新たにした一日となりました。

総務的なこと、技術的なことへの英知を結集し、「合唱活動」に取り組んでいきたいと思います。

がんばります!

昨年度と同様のだんちょ〜

2019年4月17日 ついに

IMG_2569

練習日記。

上の画像は,パートリーダー『技系』の様子です。

ここ数か月,このミーティングの様子が数多くみられます。

「総務」の私としては,非常に心強い限りです。

所用で,遅れてきた筆者。

会場に到着すると,すでに全体アンサンブル練習が始まっていました。

練習していた曲は,今年8月のコンクールの課題曲,そして・・・!

パートリーダーで検討していた「自由曲」の練習でした。

ついに,自由曲が決定しました。

リトアニア出身の作曲者の曲です。

合唱を始めて25年(4半世紀)。個人的に,いつか日本の音楽の響きに似たエストニア出身の作曲者の曲をコンクールで歌ってみたい,と思っていた矢先の出会い。

「リトアニアのマジック?」にはまりそうです。

1月のアンサンブルコンテスト,そして3月の宇都宮市民合唱祭と,成長の過程をたどってきた私たち。「課題曲」「自由曲」とともに6月の栃木県合唱祭で演奏します。

ハモりの面白さをお伝えできるように,団員一同協力してがんばります!

だんちょ~

2019年4月10日 課題曲と自由曲と待ち遠しさと

練習日記。

IMG_2507

雪(みぞれ?)が舞う宇都宮でした。

そんな中、宇都宮合唱団は課題曲の練習をしました。

※詳しくは「Menu」→「練習曲」をご覧ください

2分弱の課題曲。宇都宮合唱団では、一日の練習で複数の曲を歌いますが、ここ2回の練習では、課題曲に専念しています。

それも…コンクールの自由曲を検討しているからです。

パートリーダー「技系」が、入念に話し合いを進めています。

おかげで、課題曲のアンサンブルにも、少しずつピッチが整ってきて、より厚いハーモニーも奏でられつつあります。

「ぶつんぶつんにならない」

「終始の形にもってきてください」

「その歌い方の方がハーモニーになりやすいですね」

じっくりと練習しました。

さて!コンクールの自由曲。何がパートリーダー「技系」より選出されるか。今か今かと…。

来週、もしくは再来週から自由曲の練習も始まります。

だんちょ〜

2019年4月7日 お花見しました

IMG_2495IMG_2496

4月7日、宇都宮合唱団お花見をしました🌸

清原さくら祭に足を運び、宴を開きました。

IMG_2497

少なくとも、私が宇都宮合唱団に入ってからは初めてのお花見です。

満開のさくらに囲まれて、仲間と宴を開くことは、とても開放感があって、心地よいひとときとなりました。

IMG_2487

団員で持ちより、食事もバッチリです!

地元清原地区にお住いの団員さんが「牛すじ入りのおでん」も作って来てくださいました。

昨晩から下ごしらえをされた重厚な味わいのおでんをいただくことができました。

IMG_2486 IMG_2488

個人的にもこれまで数えるほどしかない「お花見」、とても心に残るものとなりました。

もう、団員からは「来年のお花見、どうしよっか?」との意欲満々の声です。

養われた英気をもとに、これからもがんばります!

だんちょ〜